大岩山夏の火祭り

大岩山明王寺 夏の大祭

ごあいさつ


夏の大祭のご案内

北陸地方も梅雨入りとなりましたが、ここのところ夏のような暑い日が続いております。
最近は気候変動の影響か一旦雨が降ると豪雨、晴れると猛暑のような日々がくりかえされております。
日々の平安と災害の減少を願いまして、夏の大祭を執り行う事と致しました。

本年度は近来の猛暑なども鑑み、午前中の開催とすることに致しました。


8月の最終日曜日、8月31日、午前10時より、
不動護摩祈祷法要、鳴り釜によるご祈祷、
午前11時から 境内で柴燈大護摩祈祷 火わたり修法を執り行います。




柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)は護摩木(ごまぎ)に願いを書き、その願いが叶うよう、お焚き上げする行事です。
護摩木(ごまぎ) 一本300円にてご用意しております。
皆様どうぞ、お誘いあわせてご参詣ください。

また毎月28日は例祭、不動護摩祈願も執り行っておりますので、お気軽にご参詣ください。
直接ご参詣できない方のために、▶郵便による受付も行っております

共に御仏の加護が加わるようお参りしております。
大岩山共々よろしくお願いいたします。

合掌
令和七年 七月 二日




初詣

1月1日から3日 不動護摩祈願、厄除け、 交通安全、諸願成就など特別祈願を取り行います。

詳細を確認する

夏の大祭

<北陸修験道>の山伏による、柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)が行われ、引き続き、火渡りの秘法が修ぜられます。 …

詳細を確認する

由来

何も無い、そして、檀家も無い小さな山の麓のお寺です。何代もの住職と信仰する人々に支えられて今日があります。230年前 …

詳細を確認する






URLが変更になりました。リンクいただいている場合
  は下記のアドレスに変更お願致します。

   http://oiwasan.main.jp/


   QRコード width=



▲PEGE TOP